2012年8月17日 金曜日
今日から仕事再開です。スポーツ外傷治療と巻き爪矯正の江南市はっとり接骨院
当院の連休も終わり、本日から仕事再開です。
朝一番から来て頂いてありがとうございます。
しかし最近は夕立が降るようになりました。
そろそろ夏も終わりでしょうか?
暑さ寒さも彼岸まで。そう考えるとまだまだ暑さは続きそうですが・・・
引き続き熱中症にはくれぐれもご用心ください。
読んで頂いてありがとうございます。
投稿者 記事URL
|2012年8月17日 金曜日
当院の連休も終わり、本日から仕事再開です。
朝一番から来て頂いてありがとうございます。
しかし最近は夕立が降るようになりました。
そろそろ夏も終わりでしょうか?
暑さ寒さも彼岸まで。そう考えるとまだまだ暑さは続きそうですが・・・
引き続き熱中症にはくれぐれもご用心ください。
読んで頂いてありがとうございます。
投稿者 記事URL
|2012年8月14日 火曜日
明日は終戦記念日です。戦後はやくも67年も経ちます。
私は1977年生まれですので、全く戦争をしらないまま35歳を迎えました。
先日オリンピックの最中に
「韓国の大統領が竹島を訪問」
ということが大きなニュースになりました。
インターネットの中では韓国に対する非難が高まっていますが、現実の世界ではそこまで大きなうねりになっていません。むしろまだ原発反対の方がデモ行進含めて強いですね。
領土問題は竹島だけでなく、尖閣諸島や北方領土など日本だけでも色々なところで起きています。
先日、日本史の授業をされていた患者さん(すでに退職されましたが)にお話を伺ったところ、
「80歳位の日本人なら中国や韓国が日本を憎む気持ちはわかる、自分たちがしてきたことは覚えている」
「領土問題はいきなり解決できることではない、実効支配も含めて長い期間をかけて解決するしかない」
「日本が外交が下手だから領土問題はいつまでも解決しない」
「今の学校教育で近代史があまりにも触れられなくなっている、教科書問題もある」
私たちの世代では受験勉強向けの年号と行事しか覚えていないため、歴史背景などはほとんど知らない(自分だけではないと思います)。
正しい歴史(どんなものかわかりませんが)を知って、相手のことを理解しないとなかなか他国とうまくやっていくのは難しいのでしょうね。
自分の不勉強を少し反省し、明日の終戦記念日を迎えたいと思います。
読んで頂いてありがとうございます。
投稿者 記事URL
|2012年8月14日 火曜日
お盆なのに雨や雷、地域によっては大きな被害が出ているようです。
ここ江南市では大きな被害はないものの、雨が降ったりやんだりを繰り返しています。
明日、明後日と臨時でお盆休みをします。
いつも来院して頂いている患者さんにはご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
17日からは通常診療となります。
読んで頂いてありがとうございます。
投稿者 記事URL
|2012年8月13日 月曜日
先週からお盆休みの会社もあるようですが、私の接骨院は15日と16日の2日間がお休みです。
大企業の患者さんは10連休、
対してお盆休みがないというつらいサービス業の患者さんもいる。
これは日本社会の縮図でしょうか・・・
私のところではそんな患者さんのバックグラウンドもお話しながら治療をしています。
それが治療に大きく役立つ・・・ということも時々あります(どういう趣味があって、どんな生活をされているかは大事な要素ですので)
しかし休み疲れや仕事の疲れなどは、いろいろな不調の原因になりますので、
休みすぎる人は適度な運動をしてください。
20分くらいゆっくり走るだけでもいい運動になりますよ。
読んで頂いてありがとうございます。
投稿者 記事URL
|2012年8月12日 日曜日
今日患者さんから
「オリンピックの伊調馨選手が足の靱帯をきったまま金メダルをとったけど、どうなの?」
という質問をされました。
私が見たわけではないですが、報道では足の外側の靱帯を1本断裂し、もう1本が切れかかっている、ということらしいです。
他のスポーツ選手だとおよそ全治3カ月と言われるような状況だと推測されます。
こういった場合、普通(オリンピックなど以外)であればしっかりとギプスで1週間は固定し、
それから固定を変えながら徐々に足首を動かす練習をして、
そしてテーピングしながら徐々に競技に戻っていく。
今回の伊調選手はその途中過程を全て飛ばして、いきなりテーピングで試合に出たわけです。
これを行うには
1.非常に強い精神力
2.周囲の大きなサポート(医学・移動方法・家族の支えなど)
まずこの2つが必ず必要です(一般のスポーツ選手には勧められません)
しかし、こういった無茶をすると、後遺症が残りやすいのでそのリスクも背負って
金メダルを獲得したのです。
やはり金メダリストは偉大ですね。
読んで頂いてありがとうございます。
投稿者 記事URL
|2012年8月10日 金曜日
なでしこJAPANお疲れさまでした。
非常にいい試合でしたね。結果は残念なところもありますが、さわやかに表彰式を終えていい気分にさせてもらいました。
さてもうすぐお盆休みという方も多いと思いますが、
今通院されている方で、足を捻ってから4日、だいぶ落ち着いてきたのですが、まだ歩くのが少し痛いという患者さんが見えます。
しかし、お盆休みで1週間ほど帰省。その間どうしたらいいですか?という相談を受けました。
ほとんどのケガに言える事ですが、受傷後3日程は急性期の炎症反応が出ますので、しっかりとした安静と冷却、いわゆるRICE処置が重要です。
今回の場合は5日目以降ですので、徐々に温めて血流の改善を促す時期になります。
しかし・・・歩くだけで痛みが出る場合にはまだまだ冷却を続けてください。
お盆休みで久しぶりに会う友人などもいるでしょうから、あまり厳しい制限はできませんが、
患部の状態が少しでもよくなって帰ってくる事を祈っています。
読んで頂いてありがとうございます。
ちなみに当院のお盆休みは15日と16日の2日間です。
投稿者 記事URL
|2012年8月9日 木曜日
明日の早朝、なでしこJAPANの金メダルをかけた決勝戦があります。
ここまできたらがんばって、良い結果を出してほしいですね。
明日の仕事に影響がでないよう、今日は早く寝て、明日に備えたいところです。
ところで、サッカー男子の吉田麻耶選手が大会前に、右膝内側側副靱帯損傷でオリンピック出場が危ぶまれていました。
当院にも今日、同じようなケガで来院された患者さんが見えます。
ケガの原因もサッカーで、相手と競り合ったときに膝を伸ばされた・・・ということでした。
吉田選手と同じだね~と説明するとよく理解できたようで、こういうとき有名選手のケガというのは説明に便利ですね。
サッカーでいえば
香川選手の第5中足骨骨折
本田選手の内側半月板損傷
森本選手の膝前十字靱帯断裂
すべてが大ケガですが、全ての選手が復帰しています。
内側側副靱帯は血流が多いので、基本的には保存療法で十分回復が見込めます。
あわてずに治療をすればしっかりと治るので、がんばりましょう。
読んで頂いてありがとうございます。
投稿者 記事URL
|2012年8月8日 水曜日
今日は首をうごかすと痛い・・・という患者さんのお話です。
中学1年生の男の子ですが、「左側の首が痛くて、動かすと痛いんです・・・」と来院されました。
寝違えたの?と聞いてみましたが、はっきりとは覚えていないとのこと。
スポーツは野球をやっているということでした。
首を動かしてみると、たしかに左の首筋に浮き上がるような筋が見えます。
そして正面からみると、少しだけですが、アゴ先が右を向いている。
こういった場合、一番考えられるのは胸鎖乳突筋の過緊張。
野球ということで、同じ方向をむいていることも多いことも一因でしょうか。
治療後には首の動きも良くなり、正面をむいているようになりました。
今回は若い患者さんでしたので、積極的に治療を行いましたが、
高齢者であれば頸椎(首の骨)の変形など
これは動かすのはやめた方がいいな、という患者さんも中には見えます。
またリウマチ患者さんではあまり無理な治療はできませんのでご注意を。
読んで頂いてありがとうございます。
投稿者 記事URL
|2012年8月7日 火曜日
なでしこJAPANやりました。
ここまでの結果は素晴らしい。このままアメリカ戦もいい試合をして
最高の結果を出してほしいですね。
そして今夜は男子。
ここまでくるとは・・・正直大会前はまったく期待していませんでした(応援してましたけど)。
これは生中継でみないと、サッカーをやっている自分としてはいけませんね。
そして、この熱い思いをもって
再びハーフマラソンに挑戦します。
前回は岐阜清流ハーフマラソンでしたが
今度は10月28日の大垣ハーフマラソンです。
暑さに負けず準備を開始します。
読んで頂いてありがとうございます。
投稿者 記事URL
|2012年8月4日 土曜日
昨日は女子サッカーなでしこジャパンがすばらしい結果を出しました。
引き分け狙い、日本人的には微妙に批判が出た作戦も、結果が伴えば十分評価されると思います。
ちなみに私は高く評価しています(頂点を目指しているのであれば登り方は多少楽な道を行くのが当たり前)。
そして今日は男子。オリンピック前は正直期待していませんでした(応援してましたけどね)。
しかしスペインに勝って流れは変わった!!
どんな競技でもそうですが、応援していると熱も入ります。
今日は男子サッカーガンバレ!!ゴールデンタイム出し、またユニホームをきて応援します。
読んで頂いてありがとうございます。
投稿者 記事URL
|