スポーツ障害と交通事故によるむちうち施術が得意な江南市の接骨院です。

午後8時まで施術受付です!会社員の方に好評頂いています。

ホームページを見たとお伝えください! TEL:0587-55-0477 午前 09:00~12:00 午後 16:00~20:00 ※緊急・時間外・往診についてはご相談ください。
お問い合わせフォーム

院長ブログ

2013年10月29日 火曜日

スポーツ障害発生のリスク

昨日お越しいただいた小学生の肘が痛い患者さん。
日曜日にキャッチボール中にピキッと痛みが出て、それからボールをうまく投げられない。
監督には
「変なボールを投げてるな」
と言われたそうです(この時点で投球中止という判断はないのか?)

本人は痛みのみが自覚症状でしたが、よく見ると
1.圧痛が肘の内側上顆(内側の出っ張っている所)にあるが腫れはない
2.肘が伸び切っていない(左に比べると5度位伸びない)
3.肘が90度以上曲げようとすると痛い(これはちょっと良くない)

さて急性期の野球肘です。
「アイシングしたことある?」と聞くと
「テレビで見たことあるだけです」というよくある回答。

微弱電流を行いながらアイシング。
予定としてはまず3日間は無理な可動域訓練はしない(子供で肘が固まることはかなりまれ)。
痛みが引いてきてから無理なく曲げ伸ばしを始めよう。
投球許可はまあ1~2ヶ月後でしょう。これから冬ですしね。

さてタイトルにあるスポーツ障害発生のリスク。
以前米田病院に勤務していた時に院長先生からデータを頂いて覚えているのが
「小学生が1週間に14時間以上スポーツをするとケガをするリスクが大きく跳ね上がる」
今回の子は土日に9時間ずつ。
むしろ普段から動いていた方がいいのではないでしょうか。
実際こういう小学生スポーツは多くなっていると聞いています。土日しか活動しないクラブ。
いろんな情報がありますが、子供は大人のミニチュアではない。
同じメニューではいけません!

投稿者 はっとり接骨院

お問い合わせはお気軽に